「FIFAインターナショナルウィンドウ」とは?

サッカー日本代表年間スケジュール表などで目にする「FIFAインターナショナルウィンドウ」という言葉。
「何だこれ?」となりますが、何のことはなく、「国際Aマッチデー」と同じ意味のようです。
FIFAが「DATES FOR INTERNATIONAL “A” MATCHES(国際Aマッチデー)」としている年月日と、日本サッカー協会が年間スケジュールなどで「FIFAインターナショナルウィンドウ」と表示している年月日は全く同じです。
ちなみに、2019年の「FIFAインターナショナルデー(=国際Aマッチデー)」は以下の月日。
1/5(土)~2/1(金)
・アフリカネイションズカップ
・2019AFCアジアカップUAE
3/18(月)~26(火)
※日本代表は、以下のスケジュール
3/22(金)キリンチャレンジカップ2019
vs.コロンビア
3/26(火)キリンチャレンジカップ2019
vs.ボリビア
6/3(月)~11(火)
※日本代表は、以下のスケジュール
6/5(水)キリンチャレンジカップ2019
vs.トリニダード・トバゴ
6/9(日)キリンチャレンジカップ2019
6/14(金)~7/7(日)
・コパ・アメリカ2019ブラジル大会(日本代表招待参加)
9/2(月)~10(火)
2試合。
※日本代表スケジュールは未定。
10/7(月)~15(火)
2試合。
※日本代表スケジュールは未定。
11/11(月)~19(火)
2試合。
※日本代表スケジュールは未定。
FIFAインターナショナルデー(=国際Aマッチデー)期間中は、クラブ側は遅くとも月曜日の午前中までに選手を解放しなければならず、代表チーム側は、遅くとも翌週水曜日の午前中までに選手をクラブに返さなければならないとされています。
スポンサードリンク
・11/13 vs.パナマ代表(国際親善試合)
・11/17 vs.メキシコ代表(国際親善試合)
・3/26→延期 vs.ミャンマー 2022W杯アジア2次予選
・3/31→延期 vs.モンゴル 2022W杯アジア2次予選
・6/4→延期 vs.タジキスタン 2022W杯アジア2次予選
・6/9→延期 vs.キルギス 2022W杯アジア2次予選
スポンサードリンク