対象チーム間の得失点差も同じで、ゴール数に差がある場合

ワールドカップのグループステージなどで、勝ち点が並んだ場合の順位のつけ方として、

「総得失点差」

「総得点」

「対象チーム間の勝ち点」

対象チーム間の得失点差

を比較し、それでも優劣がつけられない場合、

「対象チーム間の得点(ゴール)数」

で決着する…というルールが敷かれていることがよくある。

果たして、具体的に、どのようなケースが想定されているのか?

総得失点差、総得点、対象チーム間の勝ち点、対象チーム間の得失点差が同じで、対象チーム間の得点だけが違う場合とは?

ホーム&アウェイ方式の場合

ワールドカップ予選など、ホーム&アウェイ方式で行われる場合。

対象チーム間で、ホームでは2-1で勝ち、アウェイでは0-1で負けたような場合、対象チーム間の勝ち点、得失点差では優劣がつけられなくても、得点数では優劣がつくことがある。

対象チームが3チーム以上

具体的には、AがBに勝ち、BがCに勝ち、CがAに勝ったような場合。

例)4チームのリーグ戦

A 1-0 B、B 2-1 C、C 3-2 A

A 3-1 D、B 4-2 D、C 2-0 D

※Dが1弱

A:2勝1敗 総得点6 総失点4 総得失点差+2

B:2勝1敗 総得点6 総失点4 総得失点差+2

C:2勝1敗 総得点6 総失点4 総得失点差+2

<対象チーム間、得失点差>

A(±0):+1(対B)、-1(対C)

B(±0):+1(対C)、-1(対A)

C(±0):+1(対A)、-1(対B)

<対象チーム間、得点>

A(3):1(対B)、2(対C)

B(2):2(対C)、0(対A)

C(4):3(対A)、1(対B)

このような場合、C>A>B となる。

1弱のDを相手に大量得点を挙げたチーム(B)よりも、直接対決で大量得点で勝ったチーム(C)の方が上という考えに基づくということでしょう。

以上、

「総得失点差」が同じ

「総得点」が同じ

「対象チーム間の勝ち点」が同じ

「対象チーム間の得失点差」が同じ

「対象チーム間のゴール数」が違う

ケースでした。

対象チーム間、勝ち点が同じで得失点差がある場合

スポンサードリンク

日本代表今後の試合日程

3/20(木祝) vs.バーレーン W杯アジア最終予選

6/5(木) vs.オーストラリア W杯アジア最終予選

6/10(火) vs.インドネシア W杯アジア最終予選

いっしょに読まれています

2022年11月22日なでしこジャパン,ワールドカップ本大会

Posted by サッカー日本代表